アマチュア無線フェスティバル
ハムフェアHAM FAIR

             2007

 毎年、開催されているハムフェア2007を見学してきました。いつもの事ですが、メーカー、クラブの出展も年を重ねる毎に減少。見学している方も高年齢化が、目立ってきています。当、838会メンバーも同様ですが、出来る限りアマチュア無線発展の為、今後も頑張って行きたいと思うのですが...。
撮影も乏しいものとなってしまいました。
    
2007.08.25(土)〜26(日)                                          東京ビックサイト西2ホール

[見学者]8/25 Ne,Na,Yu,,Ama,Maki,Tu
      8/26 Ama,Maki

画像をクリックすると大きい画像が見られます


チケット
メインゲート  ハムフェアモールス関連展示

電信符号をテープに印字(− ・ ・・・ −)して、符号をチェックしています
電気の散歩道
マルコニー時代の送受信機。無線を発見した原点です
備長炭電池 東京ビックサイト屋上よりアンテナ群(FTI設置)→

工作教室
IC高感度ラジオを製作しています
今年は、他にオリジナルモールス練習機・ICピカピカペンダント・電波チェッカーでした
技研コーナー(キュービック/キューブサット)手作り超小型人工衛星です

イベントコーナー 絵画コンクール アンテナタワー・アンテナ建設でお世話になっているFTI→ 特別記念局
8J1A→

自作品コンテスト→ 携帯用 QRP Gunn ATV トランシーバー(JA1AKA)

手作り電鍵など→


ホームへ 次へ


作成
 2007/09/02
21:00

e−tsuruoka