2016.8.20(土) 838会 統一見学
東京ビックサイト西2ホール

 ハムフェア40周年 アマチュア無線で遊ぼう!をキャッチフレーズに開催され、また、電気通信の原点モールス通信(CW)は、モールス符号をユネスコの無形文化遺産へと今回のハムフェアの特徴に思えました。私(Tu)としてもCWをやり始めた事でDX通信の仲間入りや上級資格取得の切っ掛けの1つでもありアマチュア無線の楽しみも増える中で、アマチュア無線の趣味をやり続ける事が出来た事から言ってもアマチュア無線でのCWは不滅だと思っています。是非ともユネスコの無形文化遺産の実現を願っています。
 昨年同様、他の友情メンバーとのアイボール昼食や宴会ミーティングを予定していましたが、メンバーや友情メンバーの体調不良やその他、仕事都合などで、スケジュールが合わなくてあまり出来なかった事は残念に思っています。これに懲りずに来年もアイボール...を目指して838会の成長へ向けて行きたいと思います。  今回、コンパクトカメラ忘れた(熱意低下の表れ?)為、スマホカメラ撮影なので撮影枚数少ないですが、一応、838会の恒例行動をしたのでホームページにしました。


【参加者 8/20】
Ne,Na,Yu,Ochi,Sa,Maki,Tu
【参加者 8/21】Ama(仕事の都合により)

             
 メインゲート   イベントコーナー
「高ア連 ジュニアハムのつどい」 全国高等学校アマチュア無線連盟
 ←    東京ビックサイト内’Eat iT!’にて昼食。今回は、友情メンバーとアイボール昼食は出来ませんでした→    ←


             
 QRPの里ブース(いつもお世話になっているEDC含む)→ EDCの木下社長とアイボール(KX2展示)   超小型・高性能 HFハンディートランシーバーKX2の詳しい説明など パネル← いつもアンテナタワー・アンテナ建設で、お世話になっているFTI→  ←   ICOM→  ←
               
 KENWOOD  YAESU→  ←  電気の散歩道  モールス通信への誘い...パンフへ

1   2  3  4
 モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ...パンフへ

1  2
 ハムフェア40周年 アマチュア無線で遊ぼう!!→  ←


             
 イベントコーナー
「アマチュア無線の国際的合意形成~IARUの役割~
 自作品コンテスト→      ←  工作教室→  FMモノラルラジオ・モールス練習機・IC+TRラジオキット


         
 ←  COMET  東京ビックサイト屋上にて FTIのアンテナ群  東京ビックサイト屋上より→  ←


       
懐かしいTRIO(現KENWOOD) TX-88A送信機・ 9R59受信機
       
メインゲート前飲食コーナーにて  白玉ぜんざい食べて一休み  特別記念局 8J1HAM  インドネシアアマチュア無線連盟(ORARI)・タイアマチュア無線連盟(RAST)    Dayton Hamvention  東京ビックサイト駐車場より
橋の方に虹が出ています
 Ochiさんの4年前ハムフェアにて購入した、FT-897Dトランシーバーとモービル用アンテナATAS-120の動作確認、およびその他、操作指導しました。今度の移動から実際に活用するとの事  朝、雨の為、帰りに撮影

 今回のハムフェア見学は、友情メンバーとのアイボール昼食は出来ずメンバーのみ6人(Ne,Yu,Ochi,Sa,Maki,Tu)でした。1人(Yu)は昼食後、15:00前には2人(Maki,Sa)早めに流れ解散。15:30頃は、メンバー3人(Ne,Ochi,Tu)のみで休憩後、現地駐車場にてOchiさんのトランシーバーおよびモービル用アンテナ動作確認および操作指導しました。これにて、ハムフェア見学etcを終了解散しました。...この後、帰りがけに神田の居酒屋に、ちょっと立ち寄り2人(Ne,Tu)寂しく打ち上げ?しました。当面、秋移動etc計画はメンバーと相談しながら決めて行きたいと思います。

 
 メイン へ