![]() |
---|
画像をクリックすると大きい画像が見られます
旧信越本線碓氷第三アーチ説明へ |
碓氷線の説明 へ |
||||
---|---|---|---|---|---|
めがね橋(廃線になった信越本線’横川〜軽井沢’アプトの道最終) |
めがね橋の上です | JR横川駅 | 碓氷峠鉄道文化村→ アプト式ラックレール | あさま | ミニSL | EF6310→ |
運転席 ← | ED421→ | アプト式の歯車 ← | EF53−2,EF63−1 | EF30−20,EF58−172 |
D51−96の説明 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
あぷとくん(蒸気機関車発祥地イギリスからやってきた) | EF65−520 | キハ35−901 | DD53−1,DD51−1 | D51−96 |
D51−96にて | ミニSL | JR横川駅 | ’おぎのや’にて昼食(釜飯) |
![]() |
---|
旧富岡製糸場 | 東繭倉庫 アーチ中央に明治5年と刻まれている→ | ← | レンガ製作者の名が刻まれている | 繰糸場 |
西繭倉庫 | 煙突 | 東繭倉庫裏より | 昔の写真 |
![]() |
---|
ホームへ |