小型で性能の良い小型ラジコンヘリが、ラジコン雑誌に紹介されていて、メーカーホームページで確認すると、価額も安いので購入する事にしました。秋葉原RCアドバイザーチャンプにて購入 2016/03/20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GFORCE INTRUDER 80 V2 | GFORCE 6in1 Li-Po CHARGER・KYOSHO 3.7V 180mA Li-Po Battery・ GFORCE INTRUDER 80 V2のセット |
まったく飛ばない内に、メインローターがテールロッドにぶつかったせいか?リンケージが正常に動かなくなる |
メーカーホームページで正常動作みると、スワッシュプレート上とスワッシュプレート下がはずれている事が分かる |
INTRUDER80 V2に関するFAQ(よくある質問)に下記あり...GFORCE HPより |
Q:スワッシュプレートが上下に分離してしまうのですが。 |
A:メインローターブレードに衝撃が加わると、スワッシュプレートが上下に分離してしまうことがあります。 |
これは衝撃を吸収するために、外れる構造となっているために起こります。 |
分離してしまった場合は、スワッシュプレート下側のベアリングにスワッシュ上部をハメ込み直して下さい。 |
繰り返し外れる場合はスワッシュプレート自体を交換して下さい。 |
https://www.youtube.com/watch?v=NA7x1S-qACk&feature=youtu.be スワッシュプレート交換手順 |
手順通りはずしてからスワッシュプレート上下をはめ直す |
元に組み立て直してから、リンケージが重く動かなくなった。また、サーボモーターが熱くなった。スワッシュプレート下側を上下逆に取り付け間違いてしまった為、再度付け直す |
今回は、手直しにて修理完了。この部分の仕組みと、動作原理と構造が分かった |
修理後、再度、ホバリングテストしてみた所、同様機体が、すぐに横に転倒スワッシュプレートが上下に分離。スワッシュプレートをインターネットにて2個注文する |
会社を完全退職したので、ほぼ毎日RCシミュレーターにて操縦練習した所、ほぼ前後左右のホバリングも出来る様になり、アクロフライトの真似も出来る様になってきました。実際のフライトは、まだですが、もうそろそろOKかも知れません? 2016/07/03...RCシミュレーター練習してからから約3ヶ月、期間経つのも早いものです |
【中田島砂丘(浜松)にてテストフライト】2019/10/5~7
ELEKTRO JUNIOR Sのホームページ参照