大きいグライダー2機とも、機体が破損や変形などで修理不能になりました。新しいグライダー(発泡系で本格的なもの)購入したくても、なかなか見当たらなくなっています。5月に恒例、浜松中田島砂丘フライト(毎年、同時に見学している静岡ホビーショーは、コロナウイルス関連で中止。他の観光予定)に行く予定です。昨年は、マイクロヘリコプターを初テストしてきましたが、スワッシュプレートが、壊れやすく?じきに上昇不能?になりました。スワッシュプレートが壊れにくそうな以前からほしいと思っていたXK製 K130マイクロヘリコプターが、品薄的になってきたので、早速インターネットにて購入しました。本体も定価の半額になっていて、予備パーツ、バッテリー含めて全部で36000円位で手に入りました。

 
 メーカーの紹介HP

メーカーフライトしている動画へ

【改善点】付属のバッテリー充電器は、充電のみなので、既存のインドア用充電器(放電含む)とアウトドア用の充電器も使える様にXT30コネクタを購入して増やしました。これにより充電および放電(保管時電圧管理)もする事が出来る様にしました。

【中田島砂丘(浜松)にてフライト・静岡観光予定】2020/05/13~16
コロナウィルス関連で取りやめにしました。

【第35回RC航空ページェント見学・K130初テストフライトしました HPへ】2023/11/02~04

 メインへ